【練習】9月23日・青梅スタジアム
立川ボーイズの良い所は何と言っても「少数精鋭」
だから、みっちり、たっぷりと「熱血指導」を受けられるのですね。
今日は練習にスペシャルゲストが登場!!

≪NTT東京 元監督/末川文昭さん≫
捕球に関する様々なアドバイスを頂きました。
きっとレベルアップした事でしょう。
因みに末川さんをお調べしたら貴重な資料が出てきました。
我が「立川ボーイズ」の監督・竹桝氏(コーチ、選手兼任)の名前も発見!!
ライブドアブログ・野球史探検さんからの引用です。
http://blog.livedoor.jp/donzun-baseball/
何と、32年前のスタメン表です。
32年前=1984年の関東選抜リーグ戦出場チーム(20)電電東京
監30森 二郎
コ19竹桝 和也
7山口 弘和
マネ11長島 三夫
投11長島 三夫
13藤原 誠二
16長谷部淳一
17山之内 公
18鍋島 博
19竹桝 和也
24佐藤 進
捕20安藤 隆
25大西 浩司
26末川 文昭
内2大滝 英治
3大木 浩司
5高橋 公洋
6穂積 広明
9宮本 安樹
12関口 明
21塚原 修
22松尾 博
外1長堀 肇
8沾野 和広
10奥崎 和敏
15小泉 陽三
28真壁 久
う~ん、貴重な資料ですねぇ。
今度、昔の写真とか引っ張り出して頂きましょうかねぇ。(笑)
写真提供:F沢さん。
お疲れさまでした!!
【公式戦】東日本選抜大会・西支部予選2回戦
もう暫くお待ち下さい。
管理人:球拾い
祝・新チーム公式戦初勝利!!
更新が遅くなりましたが、9月15日に行われた公式戦(東日本選抜・西支部予選)の報告です。
じゃ~ん、何と!! 新チーム(南多摩・立川合同チーム)が結成後、初勝利を挙げました!!
立川ボーイズとしても記念すべき公式戦2回目勝利です。
*新チームは所属選手の人数の関係から南多摩ボーイズさんと合同チームとして暫定的に活動しています。

(写真提供 Y様)
≪試合の概要は以下の通り、F沢さんからご報告頂きました。≫
南多摩・立川ボーイズは後攻。
1回表、初回からノーアウト満塁のピンチも味方の好守備に助けられ2失点で食い止めた。
1回裏、南多摩の1・2番が出塁し、3番のRei君がレフト線ギリギリのヒットで2点と更に追加の1点。
2回から緊迫の0封が続き、序盤緊張しまくっていた立川内野陣も回が進むにつれ足が動くようになりピッチャーを助けます。
南多摩のセンターキャプテンのファインプレイも出るなど盛り上がりを見せます。
狛江は3回裏にエースを投入。
そのあたりからお互い遠慮気味だった応援も盛り上がり始め、立川はペットボトルを、南多摩はメガホンを鳴らし大?声援!
緊迫の試合は全員の活躍で[5-2]の勝利^^泣くのを堪えるのに必死でした!!
監督にも鳴り物の許可を得たので次回もガンガン鳴らして応援します!!!!

(写真提供 Y様)
いやぁ~、私も見たかった~。
とにかく、みんなで掴み取った貴重な1勝。
この調子で次回もがんばれ~!!
東日本報知オールスター戦
東京都西支部代表チームに参加したMinagi選手のリポートです。
因みに、コーチとして我がチームから遠山コーチも参加しました。
8月31日(日)に埼玉県・本庄総合公園市民球場にて開会式が行われました。

■開会式前の選手達の様子。
開会式終了後、試合が行われる別会場(西毛総合運動公園野球場)へ移動します。
これがまた群馬なのでちょっと遠いのです。


■かなり立派な球場です。電光掲示板が装備されていました。
西東京代表チームは第一試合「群馬選抜」と対戦し4-3、その後埼玉西選抜と対戦し10-7と連敗してしまい、
惜しくも予選敗退となってしまいました。
残念です。


是非とも来年はがんばってもらいたいものですね。
Minagi選手、遠山コーチお疲れさまでした!!
| ホーム |